ファミリーマートの「窯出しとろけるプリン」のレビュー
私はプリンが大好きです。その中でも特に好きなのが最近流行りのとろける系プリンです。
これまでコンビニプリンやケーキ屋さんのプリンなどたくさんのプリンを食べてきましたが、これぞ「ベスト・オブ・プリン」と思ったコンビニプリンがあります。
もちろん以上に美味しいプリンはたくさんあります。ただ美味しいこだわりのプリンって値段もそれなりにするんです。
疲れたから美味しいプリンが食べたいな、と思った時に躊躇なく気軽に買える値段。そして誰でもどこでも買える事。
そいうった様々な条件を加味して考えたプリン、それはファミリーマートで販売されている「窯出しとろけるプリン」なのです。
この、窯出しとろけるプリンはもともとサークルKオリジナルスイーツブランド「セルエ・ドルチェ」シリーズから販売されていましたが、サークルKが2016年にファミリーマートと統合されたことで販売がストップしていたのです。
ところがあまりに大人気で復活を望む声が多かったことから2017年5月にファミリーマートから復活販売されることになったのです。
・見た目
プラスチックのフタを開けるとプリンと対面です。それほど黄色味の濃くないプリンであっさりした味わいを想定させますが、
バニラビーンズと思わしき黒いツブツブが入っていてとても美味しそう。
それではいただきます。
・食べてみた
プリン表面にはうっすらと一枚膜が張っていてスプーンを差し込むとちょっとだけ抵抗があります。
すくったプリンはスプーンでを傾けるとトロンっと流れてしまうほどのやわらかさです。
口の中にいれると見た目通り、そして商品名の通りトロトロっととろけていきます。
見た目以上に濃厚、でもべたつかずにあっさりしている味わいはすぐに次の一口が食べたくなります。
あえて食べ物を使ってこの状況を例えるのであれば、くどくないさっぱりしたカスタードクリームを食べているかのようななめらかさと味わい。
卵の風味もそれほど強くはありませんがしっかりと感じることができます。
バニラビーンズもしっかりと効いていてその風味がとってもいい感じです。
カップの底にはいっている甘さ控えめのカラメルソースはサラサラでほぼ液体です。
プリンだけを食べていても飽きる事はまずありませんが、カラメルを絡めて食べるとまた違った味わいになります。
あまりのおいしさに夢中で食べ進めていくと本当にあっという間になくなってしまいます。
これだけのクオリティでありながら、お値段はたったの税込み128円!これぞベスト・オブ・コストパフォーマンス!こんなに安くて本当にいいの?と思ってしまいます。
200円、って言われても間違いなく納得するでしょう。
それが全国のコンビニで24時間いつでも気軽に購入できるなんて本当にいい時代になったものです。
欲張って2個食いしてもケーキ屋のプリンよりも安いか同等の値段です。
思いっきり幸せな時間を過ごせますよ!
原材料等は上記の通りです↑↑